984343
学習院観世会OB会掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

濤詠会のご案内 投稿者:海老根康洋 投稿日:2017/09/25(Mon) 20:21 No.2461   
OB・OGの皆様には、お健やかにお過ごしのことと存じます。
下平師の主催する濤詠会のご案内を申し上げます。
OBの出演時間は、以下の通りです。皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。

日時:10月22日(日) 於:観世能楽堂(GINZA SIX)

10時頃 仕舞  敦盛クセ 堀越浄子
    仕舞  網之段  岸真由美

18時頃 舞囃子 高砂 八段之舞 海老根康洋

なお、他のお弟子さんですが15時半ころ「井筒」の演能がございます。

京都の中島さんの舞台 投稿者:石原明彦 投稿日:2017/09/21(Thu) 17:51 No.2460   
10月9日(祝)
三寿会 谷口正寿師の独調・一調の会 14時より開演
大阪・岸和田の杉江能楽堂(南海本線岸和田駅より徒歩10分)
中島さんは中ごろ、片山九郎右衛門師との一調「自然居士」
です。

石原の舞台案内 投稿者:石原明彦 投稿日:2017/09/21(Thu) 17:43 No.2459   
来る10月28日と11月11日に私の舞台がありますのでご案内いたします。共に「羽衣」が出し物となりますが、形態が少し異なります。

10月28日は師匠の藤波重彦師が主催する濤耀会で、場所は今年4月に開場したGinza Sixの地下3階の観世能楽堂です。
出し物は独吟「羽衣・サシ,クセ」です。

11月11日は素人だけによる一旒会で、場所は南青山の銕仙会の能舞台です。
出し物は舞囃子「羽衣・和合之舞」で地頭を務めます。

濤耀会には他にOB/OGも出演しますので、詳細を後日報告いたします。

演能{「羽衣」詳細 投稿者:白石倫子 投稿日:2017/09/14(Thu) 22:21 No.2456   
信瑶会 秋の会
         齊藤信隆師 齊藤信輔師      
  

  於 大槻能楽堂

   
    10月15日(日)午後1時より 演能開始

 
   大阪市中央区上町A番7号
   
   電話 06−6761−8055

   
   地下鉄「谷町4丁目」下車10番出口を出て南へ徒歩5分

   地下鉄「谷町6丁目」下車1番、6番、7番出口を出て東
   
   上町筋を北へ徒歩5分

   市バス「国立病院」下車南にすぐ。

麦溜(ばくりゅう) 投稿者:永江明彦 投稿日:2008/02/12(Tue) 12:27 No.47   
【注意】本投稿は、2008年のものです。御注意願います。

2月10日 東京ビッグサイトで行われましたウィスキーマガジンライブに参りました際、矢来観世家の新作能「麦溜」のダイジェスト(装束を着けての舞囃子という感じ)を演ってました。作り物がクオーターカスク程度の樽でありました。会場の内のスコットランド人も大喜びでありました。ウイスキーと能を同時に堪能させて頂き、誠に結構な一日でありました。皆様も珍しい絵をご覧下さい。

能「羽衣」の演能 投稿者:白石倫子 投稿日:2017/09/14(Thu) 21:25 No.2455   
拝啓、桜謡会の皆さま、

来る10月15日(日)に、大阪市内の大槻能楽堂に於きまして、
能「羽衣」を演能することになりました。

ほとんどの皆様は、関東に在住のため、わたくしの演能をご覧くださることはむずかしいと存じます。
もし、当日大阪に来られる機会がありましたら、お立ち寄りください。

                                  敬具、
白石倫子

無題 投稿者:石原明彦 投稿日:2017/09/07(Thu) 16:09 No.2428   
大学観世会部のホームページをご覧ください。
今年もOB/OGの応援に感謝です。

錬成会 投稿者:菅谷幸弘 投稿日:2017/08/08(Tue) 00:03 No.2425   
平成29年8月6日(日)錬成会が開催されました。
学習院大学内の富士見会館ホールで16名のOB/OGが
初心謡本から8曲を謡い心地よい時間を楽しみました。

当日のスナップや集合写真、打ち上げの様子を掲載します。
詳細はOB会報第12号でお伝えします。ご期待ください。

学生能楽コンクール 投稿者:石原明彦 投稿日:2017/07/13(Thu) 17:00 No.2419   
今年も学生が挑戦です。OB/OGの皆様、応援お願いします。
7月30日 10時より 名古屋能楽堂にて、
名古屋市中区三ノ丸1-1-1
出演 仕舞 屋島 3年上原、
地頭3年新井、地謡4年堀池、3年石川、2年木村の諸君です。

Re: 学生能楽コンクール - 石原明彦 2017/07/21(Fri) 14:03 No.2420
エントリー(演技順)
・同志社大学能楽部観世会「善界キリ」
・名古屋大学観世会「敦盛クセ」
・聖心女子大学能楽研究会「敦盛クセ」
・國學院大學観世会「羽衣クセ」
・名古屋市立大学申楽之能倶楽部「蝉丸道行」
・南山大学観世会「善知鳥キリ」
・学習院大学観世会部「屋島」
・法政大学能楽研究会「放下僧小歌」
・関西学院大学文化総部能楽部「天鼓」
・早稲田大学観世会「岩舟キリ」
今年は例年以上にレベルが高そうです。
お近くのOB/OGのみなさま、
是非、7月30日(日)午前10時から名古屋能楽堂での全国学生能楽コンクールに足をお運び応援ください。


Re: 学生能楽コンクール - 永江明彦 2017/07/29(Sat) 20:49 No.2421
速報をこの掲示板に!!
宜しくお願いします。


Re: 学生能楽コンクール - 石原明彦 2017/07/30(Sun) 17:39 No.2422
やったぜ!!
第9回全国学生能楽コンクール各賞は以下の通りです。おめでとうございます。
最優秀賞: 同志社大学能楽部観世会
優秀賞: 学習院大学観世会部
中日新聞社賞: 関西学院大学文化総部能楽部
審査員特別賞: 法政大学能楽研究会


Re: 学生能楽コンクール - 永江明彦 2017/07/31(Mon) 00:13 No.2423
お疲れ様でした。現役の皆様の健闘を讃えます。

錬成会開催のおしらせ 投稿者:小泉康久 投稿日:2017/07/10(Mon) 21:31 No.2417   
会員の皆様
今年も錬成会を開催します。
稽古不足?全然OKです。久しぶりに大きな声を
出して、スッキリしましょう‼
日時:8月6日(日)12:30開始
会場:輔仁会館または富士見会館 
  (決定次第 再度お知らせします)
会費:1,000円
参加申し込みは
準備の都合がありますので、7月25日(火)までに
理事または事務局にご連絡ください。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -