1017422
学習院観世会OB会掲示板
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

中島さんの大鼓での舞囃子演奏 投稿者:石原 投稿日:2025/04/16(Wed) 07:30 No.5061   
17回生の中島さんが谷口正喜師十三回忌追善に出演され、舞囃子で大鼓を演奏されます。


4月20日 午後1時より 

岸和田市・杉江能楽堂

舞囃子 「百萬」 シテ・浦田保浩 地頭・片山九郎右衛門

主催 谷口正壽師による谷口三壽会

Re: 中島さんの大鼓での舞囃子演... - 菊地奏 2025/04/20(Sun) 21:25 No.5082
平成25年卒部の菊地です。
本日、「三寿会」にお伺い致しました。
中島さんの掛け声と大鼓の響きが心地良く、
歴史ある能楽堂の雰囲気も相まって、素敵な舞囃子でした。
会場では原さんと白石さんにもお目にかかることができました。大先輩から刺激を受け、私も気合を入れなければ…と感じております。
貴重な機会をありがとうございました!


Re: 中島さんの大鼓での舞囃子演... - 菊地奏 2025/04/22(Tue) 21:37 No.5084
記念写真です!


櫻諷会、創立75周年記念祝賀会 投稿者:田中久勝 投稿日:2025/03/11(Tue) 15:05 No.5059   
OB会会員の皆様:
会員の皆様には日頃よりご支援、ご協力を賜り大変有難う御座います。

1月にご案内させて頂きました、櫻諷会及び学習院観世会部創立75周年記念祝賀会は、3月9日(日)にそれぞれ
 第45回 櫻諷会 
  会場:南青山 銕仙会能楽研修所

 創立75周年記念祝賀会 
  会場:ザ ストリングス 表参道
にて開催されました。

櫻諷会では、客席が埋まるほどの来場者(75名以上)を迎え、成功裏に終えることができました。
また、祝賀会は、
ご来賓に桜友会会長の諸戸清郎様、桜友会顧問の楢原茂子様を迎え、
観世会部師範の下平克宏先生、小檜山浩二先生、金子聡哉先生にもご出席を賜り、
総勢50名の参加者で賑やかに開催することが出来ました。

櫻諷会、祝賀会では共に、現役生の雄姿が見られ、今後の観世会部を背負う意気込みも感じられました。
詳細は、会報などで後日ご連絡させて頂きます。

尚、当日は甲南大学能楽研究部OB会様からご祝電、法政大学能楽研究会OB会様からお花を頂戴しましたこと、ご報告させて頂きます。

  OB会 会長 田中久勝

御礼 投稿者:神原武昌/かんばらたけまさ 投稿日:2025/02/24(Mon) 12:48 No.5058   
一昨日は大阪市の九皐会能楽堂にて甲南大学甲諷会が催されました。学習院大学観世会部OBの原庄助様もご参加いただき、素晴らしい独吟をご披露頂けまして有難うございました。貴桜諷会楽しみに致しております。

櫻諷会番組 投稿者:海老根康洋 投稿日:2025/02/16(Sun) 20:06 No.5056   
櫻諷会の番組をご案内申し上げます。
地一同の演目は、奮ってのご参加をお待ち申し上げております。(白足袋をお持ちください)

3月9日(日)午後12時開演 (終演予定 午後5時) 於 銕仙会能楽研修所

素謡 高砂 シテ 石原明彦 ワキ 永江明彦 ツレ 小泉康久  地 一同

仕舞 熊野  脇村剛
   竹生島 安田羽琉
   杜若  竹山千尋
   経正  欧恒旭

連吟 櫻川  シテ 菊地奏 地頭 中島政子

仕舞 高砂  栗原朱葵
   合浦  高橋知愛
   羽衣  木村和音
   草紙洗小町 田中朋歩
   葵上  山上春香

独吟 薪之段 原庄助
   鼓の瀧 小張夕実

独鼓 笹之段 下平克宏  中島政子

素謡 羽衣 前シテ 山上春香 後シテ 高橋知愛 前ワキ 木村和音 後ワキ 栗原朱葵 
      ワキツレ 田中朋歩

仕舞 遊行柳 白石倫子
   誓願寺 成田裕子
   通小町 阿部智子

素謡 土蜘蛛 シテ 竹山千尋 ワキ 欧恒旭 頼光 安田羽琉 胡蝶 脇村剛 トモ 田中久勝

仕舞 菊慈童 菊地奏
   弱法師 田口房国
   網之段 岸眞由美
   船弁慶 海老根康洋

素謡 橋弁慶 シテ 兼田忠昌 子方 海老根康洋 トモ 田口房国  地 一同

番外仕舞 難波 金子聡哉
     国栖 下平克宏

Re: 櫻諷会番組 - 海老根康洋 2025/02/19(Wed) 01:03 No.5057
番外仕舞が変更になりましたのでお知らせいたします。

番外仕舞 土蜘蛛 下平克宏 金子聡哉  地謡 小檜山浩二


櫻諷会、創立75周年記念祝賀会 投稿者:田中久勝 投稿日:2025/02/14(Fri) 12:06 No.5055   
OB会会員の皆様:
会員の皆様には日頃よりご支援、ご協力を賜り大変有難う御座います。

先日、3月開催予定の
・櫻諷会
・学習院観世会創立75周年記念祝賀会
のご案内を郵送させて頂きました。

祝賀会へ参加希望の会員は、是非2月15日迄に
同封のハガキにてご返事頂きますようお願い申し上げます。
 OB会 会長 田中久勝

おめでとうございます。 投稿者:神原武昌/かんばらたけまさ 投稿日:2025/02/06(Thu) 18:32 No.5053   
学習院大学観世会観世会創立75周年おめでとうございます。

Re: おめでとうございます。 - 田中久勝 2025/02/08(Sat) 17:26 No.5054
神原様
この度はお祝いの言葉を頂戴し、心より感謝申し上げます。
甲南大学能楽研究部と学習院大学観世会部の親交を深めていく為にも引き続きご協力を宜しくお願い致します。

 学習院観世会OB会会長 田中久勝


櫻諷会、創立75周年記念祝賀会 投稿者:田中久勝 投稿日:2025/01/23(Thu) 14:25 No.5019   
OB会会員の皆様:
会員の皆様には日頃よりご支援、ご協力を賜り大変有難う御座います。

先日、3月開催予定の
・櫻諷会
・学習院観世会創立75周年記念祝賀会
のご案内を郵送させて頂きました。
70周年祝賀会以降、コロナ禍の為、新年会を4年間開催することが出来ませんでした。
今回5年ぶりの会で会員の皆様とお会いして旧交を深めたいと思います。
ご案内をご確認の上、期日までにご返事頂きますようお願い申し上げます。
 OB会 会長 田中久勝

ご挨拶 投稿者:田中久勝 投稿日:2025/01/01(Wed) 07:00 No.4988   
OB会会員の皆様、明けましておめでとうございます。

昨年は師範の先生方含め、OB会一丸となって、現役部員の獲得に向けて取り組んできた今までの努力が、実を結びました。

2025年の干支は、「乙巳(きのと・み)」で、努力を重ね物事を安定させていく縁起の良さを表しており、成長や変革の年とされています。

来る3月9日(日)には、櫻諷会の終了後に「学習院観世会創立75周年記念祝賀会」を計画しております。
1月中には、詳細をご連絡させて頂きますが、先ずはご予定頂ければと思います。

この一年の会員の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
また、OB会執行部へは引き続きご指導・ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い致します。 
 OB会 会長 田中久勝

関観連自主公演 投稿者:石原 明彦 投稿日:2024/12/22(Sun) 16:18 No.4986   
12月21日東中野の武田修能館にて標記が開催され学生たちが参加しました。
出席は学習院5名、法政6名、國學院5名、明治3名、合計19名
の若者たちでした。男子8名、女子11名、うち一年生が10名でした。
学習院は脇村くん、欧くん、竹山くん、高橋さん、木村さん
正直関観連のメンバーが4校というのは衝撃でしたが、みんな頑張ってました。
これからも学生を応援、支援しましょう。

訃報 投稿者:田中久勝 投稿日:2024/11/24(Sun) 22:55 No.4862   
当会会員 
工藤亨様(昭和30年卒部)におかれましては、令和6年11月12日に、
ご逝去されました。
工藤様は、第二代のOB会会長として永年OB会の発展に貢献されました。

謹んで哀悼の意を表し、故人のご冥福をお祈り申し上げます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -